企業情報
理念
Company overview
企業理念
お客様と共に、
省エネで環境に配慮した装置を開発・提供し、
持続可能な社会の実現に貢献する
お客様の思いを叶える為に、「創造性と挑戦」を常に忘れない。
社会課題の解決を使命とした社会貢献を追求する。
経営理念
企業として慢心をせずに、向上心を持ち続ける。
将来を見据えた経営により、
従業員の生活をより豊かにする。
世界とともに成長する企業を目指す。
「安定性」オリジナリティの強化。開発品による企業価値強化。
「誠実性」顧客、社員への誠実さを基盤とした信頼を得る。
代表あいさつ
Message
独創的発想と技術力を支える
協力企業への感謝
乾かす、焼く、凍らせる、運ぶ、流す、捨てる、片づけるといった家事動作に似たことを機械が自動で行う装置を開発・販売する工研社。従来の枠にとらわれない発想と高度な技術力によって、温度、湿度、風速などを制御し、物を理想的な状態に変化させます。長年の経験と実績に基づいた技術とサービスを提供することで、お客様から高い信頼を得ています。この信頼を得られるのも、ひとえに協力企業の皆様のご尽力あってこそです。設計・製造パートナー企業の方々は、工研社の独創的なアイデアを具現化し、高品質な製品を製造するために、技術力とノウハウを提供してくださっています。この場を借りて、協力企業の皆様に心から感謝申し上げます。
末岡博昭
技術革新と顧客満足度向上への挑戦、
未来を
創造する技術力で、
社会に貢献
工研社は、今後も技術革新に積極的に取り組み、顧客満足度向上を目指します。社会からの要請に応え続け、人々の生活をより便利で快適なものにする製品を提供し続けます。工研社は、顧客満足度向上と社会貢献を両立させ、持続可能な社会の発展に貢献していきます。独創的な技術力と顧客満足度を追求する姿勢により、工研社は未来を創造する技術集団として、社会に貢献し続けていきます。
末岡良太郎
会社概要
Company overview
| 商号 | 株式会社工研社 |
| 設立 | 昭和48年(1973年) |
| 資本金 | 1000万円 |
| 役員 | 代表取締役 末岡博昭 専務取締役 末岡良太郎 |
| 所在地 | 大阪府大東市諸福3丁目11-6 |
| 従業員数 | 30名(令和5年) |
| 主要取引銀行 | 大阪信用金庫 京都信用金庫 紀陽銀行 |
| 売上高実績 | 令和5年度 114,000万円 令和4年度 87,000万円 令和3年度 73,000万円 令和2年度 94,000万円 令和元年度 119,000万円 |
| 主要事業 |
環境試験装置 クリーン環境機器、連続熱処理装置 コンベア搬送装置自動機 FA設備、FAシステム開発 省エネルギー関連装置の設計、製作 |
| 取引先 |
京セラ株式会社 KYOCERA AVX Components Corporation 株式会社進和 第一実業株式会社 東海岡谷機材株式会社 株式会社東陽 株式会社豊岡販売 長野オートメーション株式会社 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 株式会社古川製作所 株式会社マキタ機工 株式会社モトヤマ 和田電機株式会社 など |
沿革
history of the company
1973年大阪府守口市南寺方東通りで創業
1995年現在の代表取締役が就任
2006年現在の大阪府大東市に本社を移転
2018年寝屋川工場を建設
2021年京都工場を開設
設立から現在にいたるまで
設立当初は、塗装工場などの乾燥工程で使用する、乾燥コンベヤー炉の設計・製作を手掛けていました。長年に渡り、乾燥炉メーカとしてその実績を積み重ね歩んでまいりました。
1990年頃より、現在の社長が事業に参加し、そこから2004年ごろから今迄の蓄積したノウハウにより、環境機器や自動熱処理装置の設計・製作を事業展開出来る迄に成長する事が出来ました。最近は、お客様の製品の仕様決定に携わることも多くなり、弊社の装置を導入する際に頼りにしていただける機会も多くなりました。今後も邁進してまいります。
拠点案内
Office/factory information
本社・本社工場
| 住所 | 大阪府大東市諸福3-11-6 |
| 主要な業務 |
設計業務 メンテナンス業務 実験・解析 |
京都工場
| 住所 | 京都府宇治市槇島町千足30-0-2 |
| 作業可能面積 | 約1200㎡+事務所 |
| 天井高さ | 約8m |
| クレーン高さ | 約6m |
| 主要な業務 | 設計業務、実験・解析、組立・調整・試運転 |
寝屋川工場
| 住所 | 大阪府寝屋川市太秦桜ヶ丘33-4 |
| 作業可能面積 | 約380㎡+事務所 |
| 天井高さ | 約8m |
| クレーン高さ | 約6m |
| 主要な業務 | 組立・調整・試運転 |
・連携会社①:約450㎡
・連携会社②:約460㎡+約160㎡+約70㎡
・連携会社③:約1,200㎡
京都工場内観
天井高さ:約8m
クレーン高さ:約6m
寝屋川工場内観
天井高さ:約8m
クレーン高さ:約6m
納入先実績(敬称略)
delivery destination
- 株式会社IHI
- 株式会社アイシン(旧アイシンAW株式会社)
- 旭化成株式会社
- 旭ダイヤモンド工業株式会社
- AGCオートモーティブAMC株式会社
- 株式会社大阪ソーダ
- 岐阜プラスチック工業株式会社
- 京セラ株式会社
- KYOCERA AVX Components Corporation
- クリテックサービス株式会社
- クレイトン株式会社
- 広播電子工業株式会社
- コニカミノルタ株式会社
- コマツキャステックス株式会社
- サトープレス工業株式会社
- 株式会社三條機械製作所
- 株式会社GSユアサ
- シャープ株式会社
- 上海和輝光電有限公司
- ステラケミファ株式会社
- 住友精密工業株式会社
- スリーエムジャパン株式会社
- ソーラーフロンティア株式会社
- ダイキン工業株式会社
- ダイキンファインテック株式会社
- (旧東邦化成株式会社)
- 太平洋工業株式会社
- 株式会社ダスキン
- 田中貴金属工業株式会社
- 千代田テクノ株式会社
- 株式会社千代田テクノル
- 株式会社テイク・システムズ
- テクノス株式会社
- デノラ・ペルメレック株式会社
- 天津森本精密機械有限公司(中国)
- 株式会社デンソー
- 株式会社デンソーテン
- 株式会社トクヤマ
- 株式会社トシコ
- 東レ株式会社
- トヨタ自動車株式会社
- 株式会社豊田自動織機
- 株式会社ナガト
- 名古屋工業大学
- ニチコン大野株式会社
- 日産自動車株式会社
- ニッタ株式会社
- 株式会社NITTAN(旧日鍛バルブ株式会社)
- 日本ガイシ株式会社
- 日本精線株式会社
- 日本製鉄株式会社(旧新日鉄住金株式会社)
- 熱電工業株式会社
- パナソニック株式会社
- パナソニックデバイス佐賀株式会社(旧佐賀三洋工業株式会社)
- 株式会社パロマ
- 株式会社日立製作所
- 株式会社フジクラ
- 株式会社プロテリアル(旧日立金属)
- 古川電子株式会社
- 古川電池株式会社
- 株式会社フロロコート
- 株式会社ベストコーティング
- 本田技研工業株式会社
- マテリアルエコリファイン株式会社(三菱マテリアルグループ)
- 株式会社丸ウ製陶所
- 株式会社MARUWA
- 三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズ株式会社
- (旧クオドランドポリペンコ)
- 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 三菱電機株式会社
- 三菱電線工業株式会社
- 株式会社村田製作所
- 森本精密シャフト株式会社
- UBE株式会社(旧宇部興産株式会社)
- 株式会社ユニテック
- 淀川メデック株式会社
- 株式会社レゾナック(旧昭和電工株式会社)
- ローツェ株式会社
